179回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~高市内閣 なんと支持74%~!

こんにちは管理人のみつまめです。

10月21日に発足した高市早苗内閣は順調なスタートを切った。

1年前の石破ニゲル政権とは圧倒的な支持率の高さをもち、所信表明も明確な政策を打ち出し、そしてワクワクする国民へのメッセージだった(@^^)/~~~

なにより、石破ニゲル氏のしかめっ面とは大きく違う、高市早苗首相の会見はなにより笑顔を交えての表明はとにかく聞く者の身には明るい未来ある日本が目に浮かぶほどワクワク感が止まらなかった(@^^)/~~~

そしてロケットスタートを切った新政権、一週間も経たない26日、マレーシアで東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議に出席し、本格的な外交デビューを果たした(@^^)/~~~さすが高市首相だ!

首脳陣とも引けを取らない堂々としたふるまいが映像から見て取れ、あの石破ニゲル外交と圧倒的な差を国民の皆さんは、目にしたのではないだろうか(@^^)/~~~

そしていよいよ明日、トランプ大統領と高市早苗首相との首相会談が実現する。

トランプ大統領はいくつかの難題を日本に押し付けるかもだが、百戦錬磨の高市早苗首相は持ち前のコミュニケーション力・政策通などなどで、日本の国益にダメージを残すことはないだろう!

きっと相性もよく、SANAEと呼んでくれること間違いなしだ。

そして忘れてはいけない、2022年7月8日午後11時半ごろ、奈良市内で街頭演説中だった安倍晋三元首相が山上徹也被告に銃撃され死亡した事件だ。

安倍晋三元首相銃撃事件から3年余りが経つ、明日の28日、その殺人などの罪で起訴された山上徹也被告の裁判が初公判される。

トランプ大統領と安倍晋三元首相との仲は世界でも知れるほど、トランプからはシンゾウと呼ばれ、安倍元首相はドナルドとお互い呼び合うほどのお互い信頼を得ていた仲だ。

そのトランプが明日28日、日本を訪れる。高市早苗首相は安倍元首相とも保守派で政治信条でも強く結ばれていた。

明日の公判と同日にトランプ大統領と高市早苗首相との首脳会談が実現する。

なにか目に見えない運命を感じるのはみつまめだけか???

明日のトランプ大統領との首脳会談に目が離せないからね(@^^)/~~~

★がんばれ~高市早苗首相(@^^)/~~~

178回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~Believe~君にかける橋~木村拓哉主演 心に残るいい作品だ!

こんにちは管理人のみつまめです。

今日は少し趣向を変え、Netflixの中で紹介されている作品をひとつご紹介!

昨夜全話を観終わった。

余韻が残るいい作品だ(@^^)/~~~

木村拓哉主演のほか豪華俳優陣が揃っている。

天海祐希・北大路欣也・小日向文世・竹内涼真・斎藤工・田中哲司・上川隆也・他俳優陣が、木村拓哉の脇を固められている。

朝日放送開局65周年記念として2024年に放送されたドラマ「Believe―君にかける橋―」は、主演・木村拓哉さんが演じる〈大手ゼネコンの現場監督〉を軸に、巨大橋梁プロジェクトを舞台にした社会派エンタメだ。

完成を目前に控えた橋で事故が発生し、責任を問われた主人公:狩山陸(木村拓哉)は、仕事人生も家族との信頼も、一気に崩れていく渦の中へ巻き込まれていく。

誰が真実を隠し、誰がなぜ嘘をついているのか——。

そして誰が糸を引いているのか?

失った信用を取り戻そうともがく男の「逆転の物語」が静かに走り出す姿は共感を得る。

本作の見どころは「冤罪×国家プロジェクト×家族の再生」という三層構造になっている。

仕事の責任と矜持、組織の論理と人の誠実、そして“守りたい人は誰か”という最後に残る問い。アクションや謎解きの緊張感だけでなく、人間の弱さと強さをじわりと描く温度が、一話ごとに積み上がっていった。
木村拓哉さんは、男から見ても魅力あるただ格好いいだけではない「追い詰められる男」「折れない背中」をみせ、その無骨さが作品全体の支柱として効いているように描かれている。

狩山玲子を演じる妻(天海祐希)との夫婦の絆の深さにも感動を覚える涙あふれるシーンも感動的だ。😢

全体を通じて「信じるとは何か」を考えさせられた貴重な作品に出会えた(@^^)/~~~
“エンタメでありながら刺さる” という感動の体験を、ぜひ是非、みなさんに観てもらいたいからね(@^^)/~~~。

いい作品だよ~(@^^)/~~~

Ⅿ君も元気だよ~!

177回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~高市内閣発足!ワクワク感がとまらない(@^^)/~~~

こんにちは管理人のみつまめです。

ついにガラスの天井を破り、2025年10月21日、悲願の女性初の首相が誕生した!

途中、ガラスの天井を破ったがまたその上にガラスの天井があるのではと、冷や汗を感じた時があったが、やはり高市さんは強かった(@^^)/~~~

石破ニゲルのおかげでこの1年、日本の政治は前に進まず、逆に後退した感がぬぐえない。

この1年間の空白を生んだ石破氏の責任は重大だ。

新閣僚が揃い、いつものひな壇の写真はとてもいい。

とにかくワクワク感がたまらない。

日本維新の会との連立にも大きく期待できる。

しかし石破政権が作った負の下、衆参両院で過半数に満たない少数与党として、国内外の難題が山積するなか、多難な新政権の船出となるが、スピードをもってこの難局を乗り切ってほしい。

いや、誰よりも政策通の高市新首相は、日本を前に押し進めてくれると信じているからね。

さよなら石破ニゲル、お疲れ様でした。

祝、高市早苗さん、女性初の日本内閣総理大臣の就任おめでとうございます(@^^)/~~~

未来ある高市政権に乾杯~!

★ワクワク感がとまらないみつまめだ(@^^)/~~~

176回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~機を逃した玉木代表(;^_^A~

こんにちは管理人のみつまめです。

目まぐるしく変わる政局が今、面白い(@^^)/~~~

来週21日、臨時国会が開催されることがようやく決まった。

首相指名選挙で、日本の内閣総理大臣が決まる。

高市早苗自民党総裁が、まちがいなく第一回目の記名投票で国会議員数の過半数をとり、日本の内閣総理大臣に指名されるだろう。

日本初女性総理誕生だ(@^^)/~~~

公明党が連立から離脱し与野党の攻防があわただしい。

自ら去って行った公明党は今後自滅の道を歩み続けるだろう(;^_^A

本来なら国民民主党の玉木代表との連立をおそらく望んでいた高市政権だったが、玉木代表は昨年12月に自民・公明・国民民主党の幹事長合意文書の年収の壁178万円・ガソリン税暫定税率の廃止が未だ成り立っていなく約束を守れない自民党とは今は連立を組むことはできないと、理由を挙げ連立を拒み続けている。

わすれてはいけない。

そもそもこの幹事長合意の実現に向けた協議は石破政権がもたもたと時間を延ばし続けたのが大きな問題だ(;^_^A

そうこうしている今月16日に、「日本維新の会」が連立に向け政策協議を始めだした。

12項目の要求だ!

その中でも連立協議の障害となるだろう「3つの項目」が浮かび上がる。

①政治改革(企業・団体献金の禁止などの政治資金の透明)

②消費税(食品の消費税率を2年間「ゼロ%」に引き下げ)

③国会改革(国会議員定数1割削減)

問題はこの③国会議員数1割の削減の要求が、今、永田町界隈に激震が走っていると話題騒然だ。

12項目の要求書の最後の最後に記載されている。

吉村代表はこの要求が受け入れられなければ連立はないと公言している。

しかし高市政権はこの要求を承諾しているという。

実は、この国会議員1割削減の要求をのんだ背景は、裏切られた公明党への仕返しだ。公明党も大きな打撃をくらうはずだ。

政治の世界は凄まじい、ある意味政治戦争だ。

~国民民主党、機を逃した~

ほんとうに多くの国民が期待した①178万円への引き上げ②ガソリン暫定税率廃止を実現したければ自民党連立に入り、与党として即時法案を通す実行力を示してほしかった。

なぜか、大事な局面に玉木代表は脇が甘い。

以前7月の参議院選に国民民主党から比例代表で出馬しようとした「山尾公認騒動」もそうだった。

「総理総裁になる覚悟はある」というならばなぜ連立には入り肝いりの政策を通さなかったのか?

肝心なところでなぜかコケてしまう。

世間では、玉木代表の事を、ホップ・ステップ・肉離れと言われてるからね(;^_^A

いずれにしても高市早苗、日本初女性初の内閣総理大臣の誕生は間違いなしだ。

ワクワク感がたまらない(@^^)/~~~

来週21日が楽しみだよね。。。

★日本の未来が明るくなるよ~(@^^)/~~~

175回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~公明党が自ら連立を離脱した~(;^_^A

こんにちは管理人のみつまめです。

10月4日(土)の自民党高市新総裁が誕生して1週間が経った今、なんと政局の動きに大きな変化が訪れた。

四世紀あまり続いてきた安定与党に自ら幕を引いた(;^_^A

公明党は今後、自ら議席を減らすだろう

いまなぜ、このタイミングか?

政治資金に関する改革の考え方の食い違いのひとつが今回の大きな原因と公明党の斎藤代表は言い訳をしているが、そもそも1年間この議論を言い続けていると言っているが、なぜ石破政権の時に強く議論をしなかったのか、甚だ疑問が残る。

結論は中国の存在だ。

高市総裁が首相指名選挙で日本の内閣総理大臣に指名されれば、対中関係が悪化するのではとメディアは報道されている。

台湾・歴史認識・靖国神社参拝などに関し、中国側から「反中」・「超右翼」との見方をされる傾向があると云う。

もうひとつスパイ防止法の成立もいやがっているのだろう。

公明党と中国政府は深いつながりがある。

恐らく中国政府から強い圧力をかけられているのだろうと、勝手にみつまめは思ってるけどね。

しかしこれで自民党は我が道を歩んでいけることになる。つまり首相に当選すれば初の女性内閣総理大臣、高市首相が誕生し、誰よりも国家感をもち誰よりも私たち国民に寄り添った経済対策をスピードを以って今の日本を変えてくれるだろう(@^^)/~~~

もちろん過半数少数与党としての困難な道が待っているが、明るい未来を創ってくれると信じている。

奪回策はある、今、世論が大きく期待されている高市氏が新総理になった暁には、総選挙を打ち出せば、必ず過半数越えの民意を得るはずだ、国民を信じ、真の高市内閣総理大臣として日本を世界のてっぺんへ押し上げてほしいからね(@^^)/~~~

がんばれ~高石早苗新総裁!(@^^)/~~~

そして野党議員も己の選挙当落ばかり考えないで日本の為に是非働き続けてほしいと願っているからね(@^^)/~~~

★今、日本の政治を変えてくれるのは高市早苗新総裁しかいないからね!

174回 秘みつのまめ園~毎日が筋肉痛~ついにその時が来た「高市早苗氏、新総裁誕生だぁ~」@^^)/~~~

こんにちは管理人のみつまめです。

やったぁ~!

みつまめが以前から応援してきた「高市早苗氏」が女性初、29代総裁に選ばれた(@^^)/~~~

やっとその日が来た、今日から日本が変わる明るい未来が見えてきた(@^^)/~~~

やはりリーダーは明るくなければいけない。

ガラスの天井を打ち破った、高市早苗新総裁はこれからが勝負だ。

これから、多くの局面に直面していくと思うが、高市早苗新総裁のリーダーの元、チーム早苗、組閣の下で乗り切っていけるだろう(@^^)/~~~

15日召集を軸に調整が進む臨時国会で第104代:日本の首相に指名されるだろう。

女性の首相就任は史上初めてだ!

国民に目を向けていない今の自民党をどう変えていけるか期待大だ。

反面、決選投票に残った「小泉進次郎氏」はまだ44歳と若い。

間違いなく近い将来、総理になるだろう。今はまだまだ経験不足だ。

具体的な政策は多く語らず、うわべだけのメッセージを語るのみだった。

高市早苗氏と小泉進次郎氏との演説は圧倒的な差がある。

要はレベルが違いすぎだ。

小泉進次郎氏の演説はうすっぺらく政策論が全く響いてこなかった(;^_^A

もし、総理に選ばれていたら、自民党は終わっていただろう、いや日本は終わる。

みつまめのこれからの楽しみはやはり組閣だ、誰が閣僚にはいり誰が政務三役になるのか楽しみだ

この組閣を前に、現与党(自民党・公明党)に国民民主党が連立に入る可能性もある。

ということは玉木代表・榛葉幹事長が閣僚級の立ち位置に就任されることは大いに期待できる

これまた楽しみだ。

この数年間、みつまめは高市早苗さんを陰ながら応援したからね!!!

おめでとう、「高市早苗さん」!

あっぱれだ・・・

★今日は、日本の未来が見えてきた記念日になるだろう(@^^)/~~~