こんにちは管理人のみつまめです。
相変わらず朝起きると各部位の筋肉痛を感じつつ1日が始まる。
毎朝いいスタートだ(@^^)/~~~
とはいえ人間やはり健康が一番だ。
しかし、いつ何時、体の不調がでるかもしれない(;^_^A
以前、109回目のブログでもみつまめの健康法をいくつかご紹介した。
機会があったらまた読んでね~!
みつまめは、いつも会社仲間に
・健康に歳をとる
・健康は1日にしてならず
この二つを機会があれば話をしている!
では、その為に何が必要かをいつも考えていいことであろう事は試しているからね(^_-)-☆。
以前のブログでお話したことがあるが、みつまめは実は爆弾を持っている。
頭位性めまい症で苦しんだ長い時間があったからね、一病息災だ(;^_^A
またいつ発症するかわからない(;^_^A
・~睡眠・食事・運動~は基本中の基本だが、今回は違った側面からの考え方をお伝えするね。
信じるか信じないかはあなた次第だけどね(;^_^A
たとえば、昔から食器などを洗う時は裏から洗えと言われている。
裏から洗うと全体が洗い残すことなくきれいに洗えるという。
その根拠は定かでないが、みつまめは、半年前からあることを心がけて試しているよ~(^_-)-☆
ついつい表面だけ、いわゆる外から見える部分は常に意識しているが、恥ずかしながら今まであまり気にすることのなかった、耳の裏・脇・膝裏・おへそ周り・足の5本の指。。。
そんな自分の中では裏側だと思っている部分から丁寧に洗うこと。
自分のあらゆる体の部分は、もちろん自分の分身だ。
どの部分たりとも疎かにしてはいけない、いや必ず「たいせつに」にしなければいけない。
つまりみつまめは感謝の気持ちから入る内面の世界を考え、実は健康法のひとつは風呂場にもあると実践している。
1日の疲れをとるのに湯舟に浸かる。もちろん、ざぶんと浸かる前には身体全体をボディーソープで洗う。
この時に、忘れることなく、足の指先1本1本を、親指さん今日もありがと、お尻さん今日もありがと、おへそさんありがと、というように身体の裏側にあたる部位、特に日が当たらないところを重点に感謝の気持ちを言葉に表して洗ってやることをここ半年間続けている。
またあわせて、顔のこめかみ・眉間・鼻全体・耳たぶ・あごの下あたりを丁寧に20回ほど揉んでやると思ったより気持ちがいいのと同時に手も結構疲れる(;^_^A
1日に1回、かならず身体全体を労わってやるのが習慣になってきた。
この半年間振りかえってみると、すこぶる体の調子がGoodだ(@^^)/~~~
だってどれをとっても自分の身体だからね。
大事にしてやらないといけない。。。
ついつい忘れがちになるが、もしかしてこの感謝の気持ちがあらゆる健康法の源になるのではと我ながら密かに実践している。
信じるか信じないかは読者の皆さん次第だけどね。
もう一度、「健康は1日にしてならず」、みんな元気に過ごしたいからね(@^^)/~~~
で、今週末の日曜日、今映画界に衝撃が走っている「国宝」を観に行く予定。
3時間あまりの上映だ。
歌舞伎の世界はまったく未知の世界やけどね(;^_^A
どんな感想になるかどうか?だが
みつまめの独自の目線で、感想をお届けするね~
じゃまたね~バイバイ(@^^)/~~~

★可愛すぎるMくんの赤ちゃんの時の写真だよ~可愛いよね(@^^)/~~~